報 2025-03-15
ウワー久しぶりすぎる!前回は... 2024-11-02 て
季節は巡り、冬はすでに終わりつつあります
ブルアカふぇす!(1/17)
ブルアカふぇす!~4えばーちゃれんじ♪~ 行ったあ~
https://4th-anniversary.bluearchive.jp/
1人だけアッパーなコユキかわいいね...
グッズとか売り切れるんじゃない?ということで有休をとって金曜。実際にはグッズは日ごとに在庫がある形式だったし、整理券をとる順番をまちがえてほしいグッズは普通に売り切れていたし、そもそもグッズは事後物販があるんですが...... でかい発表も現地で聞きたいし、来年は最終日にします。
会場に点在する3Dコンテンツがアツかった。基本的にブルーアーカイブ3Dコンテンツのこと舐めてるんだけどあのサイズで出されると流石に負けてしまう。白洲アズサ3Dですよ!?どうなっていますか!?!??かわいい!!!!!!!というのと、もう一つの3Dコンテンツ(キョーヤマカズサ)もあれはあれですごかったな、手えちっちゃすぎて終始気が気でなかった。一緒に行った友達と後で話したんだが、あそこまでリアリティが出てくるともうブルーアーカイブの構図と形式に限界が出る、すなわち先生がしゃべらないのに耐えられなくなるよなあという感じがする。コンテンツのフロンティアって感じがして胸が高まりますね。来年はどうなるかな。
ブルアカふぇす!は新規アセットがたくさん出るのでアツいみたいなところもありますよね。私はRABBIT小隊に肩入れしてるんですが、衣装のプロテクト付けてない公式設定って今回のスチルが初出な気がする。とか。コスプレ撮影コーナーも、よく考えたらこれって設定の観点からしたら3Dコンテンツと同様の価値があるな...と思ってたくさん写真を撮った。
あとあのデカい画面でしれっと流されていた未公開映像ね。何?心臓に悪いですよ。
東京Ruby会議12 (1/18)
東京Ruby会議12に登壇しました。
https://regional.rubykaigi.org/tokyo12/
これはもともと身内でたまに開催している一日でなんか自作しよう会でPDFを書いたことがあり、それをいい感じに昇華したテーマになっています。最低限の実装だけある状態でぼんやりプロポーザル書いてみたらなんかいいこと書けてしまって、あ~と思っていたらちゃんと通ったので良かった。ありがとうございます。
https://speakerdeck.com/coorde/writing-pdfs-in-ruby-dsl
実装をしたことについて頑張って実装をしましたというだけなら簡単なんですが、Ruby DSL で PDF を出力すること自体は特に目新しいわけではないため、発表として価値を出すのに少し苦労しました。プロポーザルを書いた段階ではある程度は言いたいことは定まっていたものの、どう伝えるかというのはそこそこ難しい。結果的に「ちょっとしたことに Ruby を起用するのってアツいよね」みたいなニュアンスを前面に出せなかったのは悔しいところです。おれが頑張りました感を出すのは逆効果なんだが、でも頑張ってしまったみたいなところがある。とはいえ Ruby DSL の発表としては十分価値があるものにはなったはず。
コンテンツ性が高いテーマでしたので、内容ができてしまえば構成はやりやすかったし発表していて楽しかったです。みなさんの反応を引き出しながら話を進めていくのがわりと思い通りにできていてよかったなと思っています。最後のオチをほのめかした時に「え?」って声が沸いた瞬間はめちゃめちゃ気分が良くてよく覚えている。懇親会で近しい大人の方々に褒めていただいたのもかなりうれしかった。
実は会社のブース担当もやっておりそっちのほうが大変でした。パソコン以外の仕事ってこんなに大変なんだな...って思った。
サーバーレス、Ruby on Rails, Aurora DSQL
いろいろな事情があって RDBMS が必要なアプリケーションを書いています。Aurora Serverless v2 でもいいんですが、趣味で Aurora DSQL を使ってみています。下のような:
例によって Lambda に乗せるんですが、どうもドメインロジックが複雑で耐えきれなくなってきた。おじさんはアプリケーションコードを主で書くのをやめてから3年近くたっており、もうアプリケーション筋が衰退している。そこで、Rails で書いてみちゃおうという気持ちになった。というか、マイグレーションに Ridgepole を使うことにして、それならまあさすがに Rails だよねということになった。
というのも、Aurora DSQL は PostgreSQL としてはまだ (現時点で preview) 様子がおかしく、世の中の PostgreSQL 向けスキーマ管理ツールが軒並み微妙に動かないのである。一方で Ridgepole であれば動かない部分をいい感じにモンキーパッチで調整できる。ああ Ruby の便利なこと...
Ridgepole 含め Active Record がいい感じに DSQL で使えるようになる Connection Adapter: https://gist.github.com/coord-e/5eb7d6cacc17f62f009ed7253c84fc05
さて、Rails で書いたとして Lambda に乗るんかという問題があります。幸い Rails は Rack サーバーなので適当にプロキシしてあげれば API Gateway v2 もとい Function URL で普通に動かすことができます。
https://github.com/sorah/apigatewayv2_rack/
一方で今回のアプリケーションはわりと非同期処理の比重が大きく、こいつがどうなるんじゃというところは大事です。Redis とか使えるわけがないので、SQS で動いてくれる必要があります。幸い、あります。
https://github.com/aws/aws-activejob-sqs-ruby
aws-activejob-sqs-ruby は普通に動くのですごく良いものだなと思いました。こういうのが aws org の下にあるのありがたすぎる。ほんまに。最高ですよ AWS さん。
Rails して、Lambda に素のスクリプトをのっけていたころと比べると:
- 普通に RDBMS を使った開発が楽。実は俺も SQL を書きたくなかったのかもしれない...
- development は Active Job async adapter を使えるので開発がめちゃめちゃ楽
- Connection Adapter に認証回りを押し込めたので bin/rails db -p で DB に繋がってめちゃめちゃ楽
- Turbo Drive でレイテンシがごまかせて得
- 普通に仕事で役に立つ知識が得られて良い
:D (2/10)
Smile! :D World Tour 行ったあ~
Twitter 漁れば死ぬほど出てくると思いますが、視覚面での演出含めて超良かった。好きな曲しか流れないみたいな空間は久しぶりで、あっという間でしたね... SMILE!ってこんなに合唱できるとこあったんだって思った。めっちゃ歌えてよかった。
新作だけやるんかと思ってたんですけど、Worlds やそれ以前まで遡っていくセットでした。なので Nurture やそれ以前の曲がバンドセットで聴けたのもめちゃめちゃよかったですね。Look at the Sky のバンドアレンジがアツすぎたんやけどどこかに上がってたりするんかな...
Goodbye To A World から Sad Machine に繋がるの気持ち良すぎ~ そのころはもう完全にぶちあがっているので何流れても大変に盛り上がっておりました。なんかのタイミングで観客からフライングで is anyone there? 出てきておもしろかった
良かった曲
Rad&Co - Alchemy https://open.spotify.com/intl-ja/track/1qlu6gKa2xhwb79uwQ3X26?si=824f60a3c9a74207
ベースといいキックといいめちゃめちゃかっこいいんだけどDJで流すの意外と難しい、どうしたらいい?
Douvelle19 - Vitamin D https://open.spotify.com/intl-ja/track/1aJPPLRs2UrLf5YmMd8TuI?si=303d5d6820824c60
カッティングがサァ!
BVNQUET, Star.One, Scrufizzer, Shayan - Treasure https://open.spotify.com/intl-ja/track/0eQAwvqDPFCyB1kigZQ7zA?si=7ec18b45647242a3
1:29 みたいなやつ~
Hutcher, DRIIA, Naike - Crush https://open.spotify.com/intl-ja/track/5NUCLEAAQKkP3OoCt19jrK?si=13e8473ad26e4696
1:29 みたいなやつ~
Inverted Silence - Prism https://open.spotify.com/intl-ja/track/6lZfYhE0VIpdDwwHrYClKE?si=00b90fa457144277
ASAHI CREW アツすぎ
Elroy - Dream Yoga https://open.spotify.com/intl-ja/track/0Ngdd6uqWXFm1XdBln7hj0?si=1ba46778c8e04aa4
でけ~